FX初心者は含み損をかかえると損切りできないパターンが多く、含み損がどんどん膨らんでしまうリスクがあります。逆指値注文は事前にストップ注文を出すことで、損切りを事前に指定できるメリットがあります。
しかし、「すべる」「約定しない」などのリスクもあるので、しっかりと逆指値注文のメリットとデメリットを理解しておきましょう。
・逆指値注文とは?
・逆指値注文のメリット・デメリット
・逆指値注文の誤解
このことについて初心者にもわかりやすく読み進められます!
逆指値注文とは
「高くなったら買う」「安くなったら売る」という「買いと売りがセット」になった注文方法を逆指値注文と言います。
常に変動している為替相場では多少値上がりしても値下がりしても、そのトレンドが今後もずっと続くとは限りません。しかしある一定のラインを越えて値上がり・値下がりした場合に「このままの流れが続くかもしれない!」と予想することができます。
たとえば、米ドルが1ドル100円の時
「今は1ドル100円だけど1ドル102円よりも円安になったら円安の流れが加速するだろう」と予想します。
その時1ドル102円になるのを毎日チェックしているのは大変です。気が付いたら102円を突破していた!なんてことも起こる可能性もあります。
そうならないために、「1ドル102円になったら米ドルを買う」という注文をあらかじめ出しておくことができるのが「逆指値注文です」
あらかじめ注文を出しておくことで「気が付いたら1ドル102円を突破していた!」ということを防ぎます。
「でも1ドル102円で指値注文を出せばいいんじゃない?」という疑問が湧きます。指値注文は「この値段以下だったら買う」という意味なので1ドル99円などの段階で注文が成立します。
相場に勢いがあって1ドル102円よりも円安になれば注文したい!と思っているので1ドル99円では買いたくありません。
相場に勢いがありこれから更に円安になることを確認してから買いたい時に「逆指値注文」を使います。
ストップ注文で損を膨らませない
「それ以上値段が上がったら買う」「それ以上値段が下がったら売る」という注文方法の逆指値注文は、
それ以上損を膨らませたくないから売る = ストップ注文
「もしも値段が〇円より下がったら今持っているポジションを売る」というような予約の事です。
注文方法
それでは具体的なストップ注文の注文方法を見ていきましょう。
例えば米ドルを1ドル110円で買ったとします。その後相場が円安になれば利益ができます。しかし逆に円高になった場合には損益が発生します。
いつ円高になるかわからない・・・もし円高になったとしても注文画面で確認する時間が無いかもしれない・・・円高になった時に売り注文を出せないと損益はどんどん膨らむことになります。
そうならないようにするのが「ストップ注文」です。
買いポジションを持っている場合には、あらかじめ売る金額を決めて設定しておきます。指値注文と似ていますが、指値注文の場合「その値段以上だったら売りたい」という意味です。
ストップ注文は「その値段まで下がったら、それ以上損をしたくないから売る」という意味です。
ストップ注文を出しておくことで、知らない間に円高になって損をしていた・・・相場が急落して売るタイミングを逃した!ということを防ぐことができます。
買いと売りがセットに
為替はひとつの方向に動き出すとしばらくは同じ方向に動き続けます。これを「トレンド」と呼びます。
この価格まで上がったら上昇トレンドが確認できるから、しばらく上がり続ける
この価格まで下がったら下降トレンドが確認できるので、しばらくは下がり続ける
この様なトレンドに合わせた注文を出せるのが「逆指値注文」です。
米ドルが1ドル100円の時
「1ドル102円になったら買う」このまま円安になりそうだから
「1ドル104円で売る」
という利益確定の時や
「1ドル102円になったら買う」そのまま円安になればいいけど円高になったら嫌だから
「1ドル100円になったら売る」
この様に損切注文を出しておくこともできます。
ストップ注文
FXでは利益を出すことが大切ですが、それ以上に損をしないこと「損切」が最も重要です。ストップ注文とは「ここで取引を終わらせる = ストップする」注文です。
米ドルが1ドル100円の時買ってそのまま円安が進めばよいですが、逆に円高が進んだ時に「1ドル98円で売ります」という注文を予約することができます。
ストップ注文は仕事などで常にレートをチェックすることが出来ない時に損がどんどん膨らむことを防ぎます。
指値注文のメリットとデメリット
利益確定も出来て損切もできる「逆指値注文」はさっそく使いたい注文方法ですが、しっかりとメリットとデメリットも理解しておく必要があります。
メリット
・逆指値注文は利益を出すための最重要ポイント
・トレンドに沿って注文する
上でも説明しましたが、逆指値注文は利益確定の際に有効な注文方法です。
トレンドに沿って米ドルを買った際に、予想通りにドル高になり上昇し勝った時よりも高い金額で売り注文が出せるのは逆指値注文のメリットです。
デメリット
・「買う」「売る」を業者に託すこと
値段を決めて注文を出せるとしていますが、間違いなく出した注文通りの金額で売買できるわけではありません。
それは大幅な為替変動などでレートが大きく動いている時に、世界中から注文が出されているので、その様な場合には業者がひとつひとつの注文を処理していくので、自分が出した注文が間違いなく注文通りの金額で決まるわけではありません。
注文処理は業者任せになってしまうので予想通りの金額で買って、予定通りの金額で売れるわけではありません。
逆指値注文のリスクとは?
トレンドに沿った注文を出すことができるので初心者には向いている注文である「逆指値」ですがリスクはあるのでしょうか?
逆指値がすべるとは?
逆指値のデメリットでも触れましたが、大幅な為替変動が起きている最中は注文が殺到している状態です。
この時米ドルが1ドル100円の場合
「1ドル101円10銭で買う」「1ドル101円15銭で買う」という注文をだした場合、レートは円安方向に進み101円15銭に達した時点で注文実行となり約定しましたが決済レートは101円16銭でした。1銭ものスリッページが発生しました※スリッページは下で解説します
この様に注文したレートと実際に約定したレートに差が出る現象を「すべる」といいます。
ストップ注文は損失を大きくさせないために行う事なので、約定することが重要になります。ですので指定された条件を満たせば約定されます。この様に約定価格が自分には不利な場合もあります。
スリッページとは?
スリッページとは注文した時の価格と、約定した時の価格の差のことです。どの業者を利用しても、逆指値はある程度スリッページが発生します。
このスリッページの幅は注文時に自分で設定することができるので、初心者はスリッページ幅が狭いか0を設定することをおすすめします。
逆指値の誤解
逆指値注文は前もって売る値段を決めてしまうので、最初から利益額の上限を指定することになります。ですので相場がどんどん良い方向にいくかもしれないのに「売る値段を決めてしまうのはもったいない」と感じる人もいます。
買った値段よりも円高になったとしても、またすぐに円安に戻る可能性もあります。ですので、あらかじめストップ注文を出してしまうと円安になった時に損切してしまうともったいないと感じます。
ですが、初心者こそ逆指値注文はで事前にストップ注文を出しておく必要があります。なぜなら初心者の人は取引を始める前は「勝つイメージ」を強く持っているからです。さらに逆指値注文に対して誤解を持っている人もいます
・注文は後から変更できる
・買うよりも売る時の方が難しい
逆指値注文は一度値段を設定したら終わりではありません。設定が確定しているのではなく後から変更ができます。ですので相場のトレンドが変わってきたらストップ注文を出し直すことができます。
また、プロの投資家でも買う時よりも売る時の方が難しいと感じる傾向があります。それは含み損を抱えている状態で損切をすることを躊躇してしまうからです。
「もしかしたら相場が戻るかも」
「もう少し値を戻したら売ろう」
そんな考えから潔く損切注文を出すことができません。これは初心者には更に強く出る傾向です。
初心者の方は逆指値注文であらかじめストップ注文を出すことで損益を最小限に設定しておく必要があります。
まとめ:リスクを抑えて損を最小限に抑えられる逆指値注文は初心者向き
逆指値注文とは指値注文とは逆で今のレートや自分のポジションにとって、あえて不利な方向に値段を設定して出す注文方法です。
予想通りのトレンドに沿って注文を出し利益を得ることができる・損を最小限に抑えるためのストップ注文を出すことができるのは大きなメリットですが、相場が変動した際には注文通りの金額で約定できないデメリットもあります。
初心者は含み損を抱えた時に損切がなかなかできない点を考えると、注文時にストップ注文を出し事前にリスクを最小限に抑えられるのは重要な点と言えます。